運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
208件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

この応答のない理由は様々考えられますが、中には、登録されたメールアドレスが誤っていたためにメールが届かないとか、アプリへのログインに必要なIDパスワードが分からないといった、センター運用見直し等により解決できる事項も見られるので、改善可能なものについては逐次速やかにその解決を図り、応答状況改善に結び付けているところであります。

正林督章

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

この応答のない理由は様々に考えられておりまして、中には、登録されたメールアドレスが誤っていたためにメールが届かないとか、アプリへのログインに必要なIDパスワードが分からないといった、センター運用見直し等によって解決できる事項も見られるところでございますので、改善可能なものにつきましては逐次速やかにその解決を図って、応答状況改善に結び付けているところでございます。  

山本博司

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

それから、家族やいろんな人、これ、その人に契約するときにメールアドレス三人書いてくださいってやるんでしょうか。そして、もらった人は、何でほかの人の契約書自分のところに来たのかなって思うじゃないですか。で、それに関して、文句を言うのか、やめろと言うのかという権利はなくて、単に見てくださいと。他人の契約見てもよく分からなかったりするし、権限もないんですよ。これ、どんな役割があるんですか。

福島みずほ

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

契約相手方一定年齢以上の方の場合には、家族などの契約者以外の第三者メールアドレスにも送付することを行わせることも含め、実効的な細則を検討していくことが必要であると考えられますが、この際に、事業者が入手したメールアドレスを悪用されないようにすることも重要であります。  

高田潔

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

実質的な承諾担保策について伺いますけれども、五月二十一日の本会議で、実質的な承諾担保策について伺いましたが、契約相手方デジタル機器に不慣れな一定年齢以上の方の場合には、家族など契約者以外の第三者メールアドレスにも送付させることなどを考えている旨の答弁がありました。今日も何回かおっしゃっていると思うんですけれども。  

柳ヶ瀬裕文

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

例えば、契約相手方デジタル機器に不慣れな方の場合には、家族など契約者以外の第三者にも承諾に関与させるなど、デジタル機器に不慣れな方が事業者のペースで本意ではない承諾をしてしまったりしないような仕組みや、契約相手方一定年齢以上の方の場合には家族などの契約者以外の第三者メールアドレスにも送付することを行わせることも含め、実効的な細則を検討していくことが必要であると考えております。

高田潔

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

今、家族に立ち会ってもらうとかメールアドレス家族の方にも送るというような話もあったんですが、例えば独り暮らしとか家族に頼る人がいないという、しっかりと本当に親身になって、こういう自分のプライベートな買物とか契約とか、そういうことを相談することができないというような場面も想定はされているんでしょうか。

伊藤孝江

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

日に日に大きくなる懸念に対し、政府は、契約者高齢者の場合は家族など第三者メールアドレスにも送付させるなど、政省令通達等において規定される承諾実質化を図ることを検討されていると伺いましたが、悪質事業者は、ならばと、家族のいない高齢者を狙うでしょう。息子には相談できないという親心の隙間に付け込むでしょう。大臣、これらは十分な歯止めになり得るのでしょうか。  

伊藤孝恵

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

具体的には、承諾の取り方として、現時点では、例えば、ウエブページ上でチェックを入れるだけで承諾とすることは認めない、契約相手方デジタル機器に不慣れな一定年齢以上の方の場合には家族など契約者以外の第三者メールアドレスにも送付させることなどを考えております。  次に、これからの消費者教育についてお尋ねがありました。  

井上信治

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

具体的には、承諾の取り方として、現時点では、例えば、ウェブページ上でチェックを入れるだけで承諾とすることは認めない、消費者から承諾を取る際に、電磁的方法で提供されるものが契約内容を記した重要なものであること、それを受け取った時点がクーリングオフ起算点となることを明示的に示す、契約相手方デジタル機器に不慣れな一定年齢以上の方には、家族などの契約者以外の第三者の関与、例えばメールアドレスにも送付

高田潔

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

さらに、上から五段目、後ろから十五行目からですか、自治体では今年二月、東村山市の防災アプリ登録者数登録者約一万人の氏名居住地区などが公開状態で、外部から百六十二回のアクセスがあったこと、三行ぐらい飛ばします、神戸市でも、道路のひび割れなどを市に通報できるアプリ利用者一万二千人分の氏名メールアドレスなどが流出した可能性がある、こういう報道があります。  

伊藤岳

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

例えば持続化給付金、何が問題になったかといったら、メールアドレスがないと持続化給付金はもらえなかったじゃないですか。そうしたら、メールアドレスがなくて苦労したと、皆さんはきっと地元で、すごいそういうのを相談に乗られたと思うんですよ。これが現状ですよ。そこに、一番被害が多いここに入れるというのは、大臣、やはり現実が見えていらっしゃらないんじゃないかと私はすごく思います。  

尾辻かな子

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

委員指摘イギリスにおきましては、NHS個人メールアドレスを登録しておりまして、これは新型コロナワクチン接種だけではなくて、通常予防接種とか健診等、そういう案内もメールで送付されることになっております。また、イギリスではこのNHSを利用するための資格証というのも配付されておりまして、個人単位番号が付与されております。

三原じゅん子

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

なので、同一アカウントなのか、実際には同一アカウントなのかどうかという判断する上では、その何か、メールアドレスが同じなのかとか、IPアドレスが同じなのか、端末情報が同じなのかというような情報を取っているところでございますので、こういった情報の積み重ねでBなのかどうなのかということを検討することになるのかなというふうに思っている次第でございます。

染谷隆明

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者が送付した電子メールが確実に届くように、事業者が指定するメールアドレスに送付すれば確実に受信できるような体制を整える必要があることを通達で明らかにすることを予定しております。  なお、仮にその電子メールが不到達であったとしても、消費者クーリングオフの行使が明確であれば、その効力は発生し得るというふうに考えられます。

片桐一幸

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

つまり、悪徳業者であれば、ここのメールアドレスに送ってくださいといいながら、そのメールアドレスが例えば元々使えない、つまりそのメールアドレスが有効でない、そういうところに消費者クーリングオフメールを送ったときに、送ったということでもってクーリングオフになるのかどうか。これはいかがでしょう。

尾辻かな子

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

例えば、不正の疑いについて確度の高い情報提供がなされた申請、また、不正が疑われる申請と同一のメールアドレスから行われた申請季節性のある業種について、例えば農業における農閑期のように、通常収入がないため新型コロナの影響による収入減ではない可能性がある申請などに対し、認識確認を行っております。  

長坂康正

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

LINE社開示請求手続につきましては、電話番号メールアドレス等以外の情報アプリ上示されず、その開示請求手続につきましては、問合せフォームによる照会を経て本人に知らされることになるというふうに承知をいたしておりまして、当委員会といたしまして、今後、本人にとって分かりやすい手続になるように、LINE社に働きかけてまいります。

福浦裕介

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

もちろん、それ以外にも、視覚障害者につきましては、やはり相談に関する連絡先電話番号等周知が非常に重要だと思っておりますし、それから、聴覚障害者等につきましては、電話による相談ができない方もいらっしゃることから、電話以外のファクス番号メールアドレス周知字幕映像提供等も重要だと考えております。  

赤澤公省

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

税理士として中小企業庁の登録確認機関申請をする際に、登録用メールアドレスを間違って登録してしまい、一時支援金事務局への登録自体は完了できたのですが、登録確認を行うためのIDパスワードメール事務局から届かないため、登録機関コールセンターに何度も電話連絡して早期の修正手続を依頼したのですが、半月以上たっても一時支援金事務局から何ら連絡すらない状態が続いている一方で、一時支援金登録確認機関

美延映夫

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

回答のあった大学のうち、八五%以上が既に学生一人一人に行き渡るよう情報提供を実施したということでございますし、残り一五%も引き続きお願いしているところですが、例えば、その手段として、大学独自の内部ポータルとか、学習管理システムメッセージ機能を活用して一人一人にメールを直接送るというような取組をしているのが七六%ぐらいあったり、あるいは、学生個人メールアドレスへ直接送付するのが六三%ぐらいあるということでございますので

伯井美徳

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ドコモの場合はメールアドレスだけで架空名義口座登録ができてしまい、そこに、ゆうちょ銀行など甘い金融機関のセキュリティーが重なって不正が拡大をしました。  被害が確認されていないメガバンクでは、決済サービス預金口座の連携時に携帯電話のショートメッセージサービスなどを使った二段階の認証を導入しています。預金口座から入金する際も一時的に有効なパスワードを発行するなどの対策をとっています。  

古屋範子